歩行性とビンディングペダルの両立
歩行性とビンディングペダルの機能が欲しくてShimanoのSH-MT32BR(靴)とShimanoのPD-M520(SPDペダル)を購入してみました。
撮影は使用前なので絨毯の上です。
新品は製造時に金属クズなどがグリスに混入していることがあるのでグリスの交換をしました。
今まで金属クズが混入していた経験はShimanoのXTのハブの時のみですが、(よく見るとわかる程度の小さな金属クズが混入していた)一応私は新品パーツはグリス交換をしてから使用することにしています。
実際に使用してみて。
買い物がてら30㎞程度使用してみました。
・歩行性
普通のスニーカーなどと比べると歩行性は劣りますが、下のようなロード向きの靴から比べると遙かに歩行性があり、これなら問題なく歩けると私は感じました。
・通気性
通気性は私の使っているロード系の靴と比べると悪いみたいですが、今の時期は足が寒くなりにくくて良い感じです。
・ビンディングペダルとしての機能
ロード系のペダルから比べると固定力(というか横方向の遊びが多い)がイマイチなものの(クリート→シングルリリースを使用)個人的には満足できる範囲内でした。
ただ、新しいペダルに慣れていないためにペダルにクリートをはめるのをもたつくことがあったのでまだまだ慣れる必要があるようです。
※距離を重ねると感じ方がまた変わったり、新しい発見があるかもしれないのでその時は時間があるときにでもまた新たにアップします。
その他
話は変わりますが、私は引き足の存在を知らないときにビルディングペダルの情報を調べて見つけたサイトに『この固定されている感じが良い』と書かれていて何が良いのか

になったことがあります。
その後、引き足の存在を知り、足をペダルに固定することで常に2本の足でペダルをこげることに気が付きました。
それどころか、片足だけでも自転車をこげたりします。
つまり下の画像だと通常のペダルの場合はどんなに頑張っても私は青矢印の部分でしか力を入れられないところ、ビルディングペダルではペダルと靴を合体させることによって極端な話、赤矢印の部分全てで力をかけ続けることができます。
個人的にはビンディングペダルは通常のペダルだと使いにくい筋肉も有効に使えていいと思っています。
ただ、ビルディングペダルに慣れていない人がいきなり公道で使うととっさの時や赤信号で止まったときなどにペダルから足を外せなかったりして危険なので十分に外す練習をしてからの道にでるのがいいと個人的に思っています。
値段的には下のような感じ。
靴は普通のスニーカーと同じぐらい
ペダルはママチャリのから比べると高いかもしれませんがスポーツ車用としては安い方だと思う。

撮影は使用前なので絨毯の上です。

新品は製造時に金属クズなどがグリスに混入していることがあるのでグリスの交換をしました。

今まで金属クズが混入していた経験はShimanoのXTのハブの時のみですが、(よく見るとわかる程度の小さな金属クズが混入していた)一応私は新品パーツはグリス交換をしてから使用することにしています。

買い物がてら30㎞程度使用してみました。
・歩行性
普通のスニーカーなどと比べると歩行性は劣りますが、下のようなロード向きの靴から比べると遙かに歩行性があり、これなら問題なく歩けると私は感じました。
・通気性
通気性は私の使っているロード系の靴と比べると悪いみたいですが、今の時期は足が寒くなりにくくて良い感じです。
・ビンディングペダルとしての機能
ロード系のペダルから比べると固定力(というか横方向の遊びが多い)がイマイチなものの(クリート→シングルリリースを使用)個人的には満足できる範囲内でした。
ただ、新しいペダルに慣れていないためにペダルにクリートをはめるのをもたつくことがあったのでまだまだ慣れる必要があるようです。

※距離を重ねると感じ方がまた変わったり、新しい発見があるかもしれないのでその時は時間があるときにでもまた新たにアップします。

話は変わりますが、私は引き足の存在を知らないときにビルディングペダルの情報を調べて見つけたサイトに『この固定されている感じが良い』と書かれていて何が良いのか



その後、引き足の存在を知り、足をペダルに固定することで常に2本の足でペダルをこげることに気が付きました。
それどころか、片足だけでも自転車をこげたりします。

つまり下の画像だと通常のペダルの場合はどんなに頑張っても私は青矢印の部分でしか力を入れられないところ、ビルディングペダルではペダルと靴を合体させることによって極端な話、赤矢印の部分全てで力をかけ続けることができます。

個人的にはビンディングペダルは通常のペダルだと使いにくい筋肉も有効に使えていいと思っています。
ただ、ビルディングペダルに慣れていない人がいきなり公道で使うととっさの時や赤信号で止まったときなどにペダルから足を外せなかったりして危険なので十分に外す練習をしてからの道にでるのがいいと個人的に思っています。
値段的には下のような感じ。
靴は普通のスニーカーと同じぐらい

ペダルはママチャリのから比べると高いかもしれませんがスポーツ車用としては安い方だと思う。
この記事へのコメント