歩行性とビンディングペダルの両立2
ShimanoのSH-MT32BRを購入して約1年半ほどたちました。
この間に靴ひも3回交換、クリート1回交換。
靴ヒモは、そのままだと履きにくいので結び直していると
3ヶ月ぐらいでヒモが切れかかるといった状態。
自転車用に買った靴なので普通の靴のように
多少遊びがあると自転車をこぎ辛いのでほぼぴったりの
サイズを選択してるためヒモを解かずに履こうとすると指が痛い
最近は携帯用の靴べらがあれば便利かな
と思っておりますが、購入には至らず。。。
(売っているお店に行ってもついつい買い忘れてしまうんですよね。。。
それか思うようなものがない)
クリートはほぼ毎日職場の駐輪場から職場まで片道500mほど
歩いているのでクリートに刻印されている文字も完全に消え、
クリート本体とクリートアダプターとの段差もなくなり、
クリートを外すときに外れにくい時があり、とっさの時に
外れないと危ないので交換。
クリートアダプターは下記URLの8番
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/PD/EV-PD-M520-2235_v1_m56577569830608614.pdf
慣れてくると小走り程度ならできるが、やはり普通のスニーカーのようにはいかない。
ただ、やはり購入時にも書いたように自転車用の靴としては歩行性は良いと思う。
この間に靴ひも3回交換、クリート1回交換。
靴ヒモは、そのままだと履きにくいので結び直していると
3ヶ月ぐらいでヒモが切れかかるといった状態。
自転車用に買った靴なので普通の靴のように
多少遊びがあると自転車をこぎ辛いのでほぼぴったりの
サイズを選択してるためヒモを解かずに履こうとすると指が痛い

最近は携帯用の靴べらがあれば便利かな

と思っておりますが、購入には至らず。。。
(売っているお店に行ってもついつい買い忘れてしまうんですよね。。。
それか思うようなものがない)
クリートはほぼ毎日職場の駐輪場から職場まで片道500mほど
歩いているのでクリートに刻印されている文字も完全に消え、
クリート本体とクリートアダプターとの段差もなくなり、
クリートを外すときに外れにくい時があり、とっさの時に
外れないと危ないので交換。
クリートアダプターは下記URLの8番
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/PD/EV-PD-M520-2235_v1_m56577569830608614.pdf
慣れてくると小走り程度ならできるが、やはり普通のスニーカーのようにはいかない。
ただ、やはり購入時にも書いたように自転車用の靴としては歩行性は良いと思う。
この記事へのコメント