Windows10のWindowsUpdate(Windowsの更新)

古いPCをWindows10にアップグレード書いたPCは、使用用途的に出来るだけ早めに最新の状態に更新しておいた方が良いだろうと思い、下記手順でWindowsUpdateを手動で実行して最新の状態にしておく事にしました。
「スタートボタン」 をクリック

「更新とセキュリティ」 をクリック
更新プログラムのチェックをクリック


私は、最初Windows7同様に 「すべてのアプリ」 の中にWindowsUpdateがあるだろうと考えて、すべてのアプリの中から探していたのですが、それらしいものが見つからず、、、次にスタートボタン


ただ、Windows7の様に更新するプログラムを自分で選んで更新すると言う事ができなくなっているようで、強制的に全ての更新が適用されてしまうようです。
この更新を適用すると使っているソフトに不具合が出るから更新せずにいようと言う事がローカル(ネットワークに接続していない状態)で使用しない限り出来ないようです。。。

※どこかに特定の更新プログラムだけ適用しないで置いておく設定があり、それを私が見落としているだけかもしれませんが。。。

Windows7の時と同じで一度インストールした更新プログラムを下のような操作でアンインストールすることは可能な様です。

WindowsUpdateで 「詳細オプション」 をクリック
「更新履歴を表示する」 をクリック
「更新プログラムをアンインストールする」 をクリック
アンインストールしたい該当のプログラムをクリックすると上の画像の赤丸の辺りに、「アンインストール」 というボタンが出るのでそれをクリック
※アンインストールしたい該当のプログラムを右クリック


「はい」 をクリック
はいをクリック後、進行具合がわかる画面が出てアンインストールが完了次第それが自動で消え、アンインストールが完了します。
ただ、、、アンインストールしてもPCをネットに繋いでいる限り、アンインストールした更新プログラムを再度インストールしようとするようで、このアンインストール自体、ローカルで使わないと無意味な気がします。。。


コントロールパネルの表示方法がカテゴリの場合
コントロールパネルを表示し、「プログラム」


コントロールパネルの表示方法が大きいアイコンまたは小さいアイコンの場合
コントロールパネルを表示し、「プログラムと機能」

※コントロールパネルは、 「スタートをクリック」 か 「スタートを右クリック」 で表示させる項目が出てきます。
この記事へのコメント