ソフトバンク光を解約→J:COMと契約

工事自体は無事終わり、インターネットも接続できています。
昨日は、朝5時に起きて、工事に来た方が作業しやすいように物をどけたり、PCなどの配線などで転んだりしてもいけないので、PCの配線をしているケーブルを出来るだけ取り外し、作業する方が入る必要の無い部屋に一時退避させました。
HDDなど踏んで壊されると、仮にHDDは弁償して貰えても、データは戻ってこないので、そう言ったものも別の部屋に一時退避させました。
「取りあえずこれで、十分作業が出来るだろう」という所までの片付けに9時前まで掛かってしまいました。。。

特に重たいものどける事や配線が結構入り組んでいるので、結構な時間を費やしてしまいました。
以前の事
以前、実家でJ:COMと契約し、インターネットをしていた時もあります。
当時は定額制でインターネットが出来るというのは珍しく、J:COMとの契約となりました。
実家でJ:COMと契約した時は、実家だけ他の家から突拍子も無く離れているので、配線をするのに必然的に、とんでもなく長い線が必要ということで、結構長い距離の配線となりました。
その関係で経費節減の為か

そして、年に何度もインターネットが出来なくなると言う状況だったので、J:COMに年に何度もインターネットが出来なくなるのは困るという話をして、ようやく太い同軸ケーブルに交換して頂く事が出来ました。
その後、何年かしてケーブルテレビのインターネットより安い、光ファイバーによるインターネット接続プランが出てきて、J:COMより回線速度が速い上に、安いのでNTTに乗り換え、現在実家ではフレッツ 光ネクスト 隼での契約です。
ちなみに、実家でJ:COMと契約していた時は、平均して30Mbps程出ていました。(100Mbpsプラン)
今回の工事
今回、J:COMに乗り換えるに当たり、かなり前の事だし、今はそんな事無いだろうと思っていましたが、そんなことありました。

今回の工事では、明らかに所々汚れが付いている中古の同軸ケーブルを使っての工事でした。
ケーブルなどをケチるという体質は、以前と特に変わっていないようです。
ちなみに、J:COM対応の建物なので、外側の配線は要らず、室内のみの配線で、白の同軸ケーブルに茶色の汚れだったので、結構汚れが目立っていました。
工事担当の方が帰られた後に、何の汚れかも分からず嫌だったので、要らない布を濡らし、固絞りして同軸ケーブルの表面を拭きました。
ツノダ TTC(ツノダ) ペンチ JIS 150mm CP-150 4952269801057
激安!家電のタンタンショップ
●製品サイズ/縦:150mm横:50mm高さ:15mm●製品重量:210g●パッケージサイズ/縦:1

楽天市場 by
激安!家電のタンタンショップ
●製品サイズ/縦:150mm横:50mm高さ:15mm●製品重量:210g●パッケージサイズ/縦:1

楽天市場 by


JEFCOM(ジェフコム) [CCS-600] 同軸ケーブルストリッパー CCS600 321-8082 【RCP】
測定器・工具のイーデンキ
ジェフコム 072-986-5900 ●刃の微調整が可能

楽天市場 by![JEFCOM(ジェフコム) [CCS-600] 同軸ケーブルストリッパー CCS600 321-8082 【RCP】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル JEFCOM(ジェフコム) [CCS-600] 同軸ケーブルストリッパー CCS600 321-8082 【RCP】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](https://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)
測定器・工具のイーデンキ
ジェフコム 072-986-5900 ●刃の微調整が可能

楽天市場 by
![JEFCOM(ジェフコム) [CCS-600] 同軸ケーブルストリッパー CCS600 321-8082 【RCP】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル JEFCOM(ジェフコム) [CCS-600] 同軸ケーブルストリッパー CCS600 321-8082 【RCP】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](https://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)
これの本来の使い方は、銅線などの線本体に届く少し前に回すのを止めて、線本体を傷つけないようにして被覆を除去するというのが正しい使い方です。
必要以上に回しすぎると、同軸ケーブルの中心にある銅線にキズを付けたり、金属同士が擦れ合うので歯の寿命を縮めたりします。(ある程度歯の出方の調整はできるハズです)
ですが、作業に来られた方の作業を見ていると、明らかに回しすぎでしたが、、、これも突っ込まない事に。。。

見分け方としては、ちゃんとやると薄皮1枚が残るというような状態になり、被覆を除去する時に少し力が必要で、すっとは取れてくれません。
ちなみに、より線などの電線でも似たようなストリッパーがありますが、回しすぎるとこちらの場合は、よってある被覆内部の線が数本切れたりします。。。
そして、設置工事後に、テレビがちゃんと見れるかの確認や貴重品が無くなっていないかの確認などがあり、サインする欄にサインしました。
正直貴重品なんて無くなっていても後になってみないと分かりません。。。

ただ、常時作業を付きっきりで見ていましたし、現金のたぐいや現金化しやすいものは、別の部屋に持って行って置いたので大丈夫だろうと思い、サインしました。
また、何かあると困るので、作業風景はビデオ録画しています。
モデムがルーター機能付きじゃない
もしも今日という日に点数をつけるとしたら満点なのかもしれない。(11)でも少し書きましたが、モデムがルーター機能付きではありません。。。

以前、J:COMを使っていた時もそうだったので、1台のPCに2つのLANアダプターを付けてPCにルーターの代わりをさせていた事があり、(この場合は、複数台でネットに接続したい場合、ルーターの代わりをさせているPCは必ず電源を入れる必要がある)その後一般的にルーターが売られるようになってからはルーターに変えて対応していました。
流石に今は、ルーター機能も付いているだろうと期待していたのですが、、、ルーター機能は付いていなく 「複数台でネットに接続したい場合は、ルーターを購入して下さい」 との説明を頂きました。
と言うわけで、資料用として買ったCCNAの資格を取る為に売られている本を参考にしたりして、ルーターの候補を探し中です。
ソフトバンク光の回線撤去工事
J:COMの工事が終わってから30分程度して光回線の撤去工事に来られました。
元々、工事当日の朝から準備して、モデム(光回線終端装置《ONU》)は、回線をキレイに束ねて玄関まで持って行っていたので、玄関から引き入れた光回線をニッパーで壁の面で切り、モデムと付属していたLANケーブルを持って帰って貰うだけですみました。
作業時間は2分も掛かっていません。
光回線引き込み時は、大家さんに許可を貰い、玄関の壁に穴を開けて光回線を引き込み、モデムを何処の部屋でも設置出来るように光回線を長く取って貰いました。
引き抜き時は、直ぐに回線撤去作業が終わるように、光回線を束ねながら玄関までモデムを持って行っておきました。
ちなみに以前仕事で素線ファイバーと呼ばれる、薄いコーティングがされているだけで、太さがほぼ光ファイバーそのものの太さというような光ファイバーの引き回しや融着と呼ばれる光ファイバー同士を繋ぎ合わせると言った事もしていたので、特に光ファイバーを束ねるという事に問題ありませんでした。
同じように光回線を長めに取って貰って、何処の部屋にでもモデムを置けるようにしよう、と言う方は光ファイバーを折らないように注意が必要です。
光ファイバーは、やり方によっては、折れやすく特に捻れには弱く、折れやすいので注意が必要です。
また、長めに光回線を取って貰って、後で長さをニッパーなどで切って調整しようと言う事は、考えない方が良いと思います。
ニッパーで切った場合、切断面がぐちゃぐちゃになり、通信出来ない状態になります。
光ファイバーを切る場合は、光ファイバーカッターというものが必要です。
回線速度
まず、計測は、 「価格.comのスピードテスト・回線速度診断」 を使いました。
3回計測しましたが、この3つが、ソフトバンク光の時の回線速度です。(平日の木曜21時頃に計測)
契約は200Mbpsでの契約で、光回線終端装置《ONU》


同様に3回計測しましたが、この3つが、J:COMと契約してからの回線速度です。(平日の火曜21時頃に計測)
契約は120Mbpsでの契約で、モデム



体感的には、若干遅くなったかなと言った程度で、ほぼ差がありません。
月額利用料的には固定電話の基本使用料も入れて4500円(税別)と安くなったので、仕方ないのかなと思っています。
関連記事
J:COMと契約して2年近くインターネットを使用してみた感想
フレッツ光から光コラボへ変えたら利用料金が高くなってしまった
ソフトバンク光解約(光コラボで電話番号引継ぎが可能でしたが引継ぎしなかった)
電場番号も引き継いで、光コラボからフレッツ光に戻した時の設定
複数のPCをネットに同時に接続する方法(ルーター選び)
LANケーブルの対応できる速度について
複数のPCをネットに同時に接続する方法(ルーターBHR-4GRV2を購入)
この記事へのコメント
現在、一緒にエキサイトブログを盛り上げてくださるブロガー様を探しており、優秀なブロガー様に声をかけております。
ブログ「青い空のブログ」を拝見しまして、クオリティの非常に高い記事を定期的に更新しており、(文章非常にお上手ですが、過去に専門的に学んでおられたのですか??)
ぜひエキサイトブログにお引越しいただきたく、スカウトの連絡をさせていただきました。
こちらのスカウトは個別のオファーで一般に公開はできないのでここでは詳細をお伝えできないですが、
このようにスカウトをさせていただいた方には特別に、スカウト特典もご用意しております。
本スカウトオファーにご興味ございましたら、(メールアドレス)までご一報頂けますと幸いでございます。
その他、懸念やご相談等もお気軽にご連絡ください。
ご検討のほど、宜しくお願い申し上げます。
エキサイトブログ編集部 松下
(メールアドレス)
-----------------------------------------
コメントの編集ができるようになったようなので、メールアドレスのみ削除させて頂きました(青い空)
折角のお誘いで申し訳ないのですが、ブログお引っ越しの件お断りさせて頂こうと思っております。
(これからもウェブリブログで書いていこうかなと思っております)
文章はどちらかと言うと苦手な方です。。。
せめて誤字脱字が無いようにチェックしてから公開しておりますが、後でもう一度チェックすると誤字脱字がある時はあります。。。
よろしくお願い致します。