ノートPC(DELL INSPIRON 1501)のメモリの正常かどうかのチェック
自作PCが完成したので不要なノートPCは、ネットオークションで売ることに。で書いた通り、要らないノートPCが増えてきたので、ネットオークションで売却して処分しようかと検討中ですが、その前にOSのインストールなどを試したので、この記事では、ノートPC(DELL INSPIRON 1501)のメモリをmemtest86+でチェックした時の事について書いておきたいと思います。
■ memtest86+(v5.01)ではチェックできませんでした
最初、memtest86+(v5.01)を使用し、ノートPC(DELL INSPIRON 1501)のメモリのチェックを試みたのですが、memtest86+(v5.01)が上手く起動せず、メモリのチェックができませんでした。
その為、旧バージョンである、memtest86+(v4.20)を使い、ノートPC(DELL INSPIRON 1501)のメモリのチェックを行いました。
メモリのチェック自体は、正常に終了しましたが、CPUが恐らく間違ったものが表示されているといった状態になりました。
■ メモリをmemtest86+(v4.20)でチェックした結果
ノートPC(DELL INSPIRON 1501)を購入した時に取り付いていたメモリは、4パスしてエラー0でした。
メモリ容量は、1024MB(1GB)あるはずですが、この画面では、894MBという事になっています。
恐らく、グラフィック用に使われているメモリの分が、減っているのだと思います。
ノートPC(DELL INSPIRON 1501)を購入した時に取り付いていたメモリから、メモリの容量アップの為に、交換したメモリをチェックした所、3パスしてエラー0でした。
メモリ容量は、4096MB(4GB)あるはずですが、この画面では、3966MBという事になっています。
これも、ノートPC(DELL INSPIRON 1501)を購入した時に取り付いていたメモリをチェックした時と同様に、グラフィック用に使われているメモリ分が、減っているのだと思います。
ただ、WindowsXP上では、4GB全て認識しません。
WindowsXP上では、この画像の通り、メモリは、2.62GBまでしか認識しないという結果になりました。
関連記事
自作PCが完成したので不要なノートPCは、ネットオークションで売ることに。
ノートPC(DELL INSPIRON 1501)のメモリの交換方法
memtest86+による、メモリのチェック方法
■ memtest86+(v5.01)ではチェックできませんでした
最初、memtest86+(v5.01)を使用し、ノートPC(DELL INSPIRON 1501)のメモリのチェックを試みたのですが、memtest86+(v5.01)が上手く起動せず、メモリのチェックができませんでした。
その為、旧バージョンである、memtest86+(v4.20)を使い、ノートPC(DELL INSPIRON 1501)のメモリのチェックを行いました。
メモリのチェック自体は、正常に終了しましたが、CPUが恐らく間違ったものが表示されているといった状態になりました。
■ メモリをmemtest86+(v4.20)でチェックした結果
ノートPC(DELL INSPIRON 1501)を購入した時に取り付いていたメモリは、4パスしてエラー0でした。
メモリ容量は、1024MB(1GB)あるはずですが、この画面では、894MBという事になっています。
恐らく、グラフィック用に使われているメモリの分が、減っているのだと思います。
ノートPC(DELL INSPIRON 1501)を購入した時に取り付いていたメモリから、メモリの容量アップの為に、交換したメモリをチェックした所、3パスしてエラー0でした。
メモリ容量は、4096MB(4GB)あるはずですが、この画面では、3966MBという事になっています。
これも、ノートPC(DELL INSPIRON 1501)を購入した時に取り付いていたメモリをチェックした時と同様に、グラフィック用に使われているメモリ分が、減っているのだと思います。
ただ、WindowsXP上では、4GB全て認識しません。
WindowsXP上では、この画像の通り、メモリは、2.62GBまでしか認識しないという結果になりました。
関連記事
自作PCが完成したので不要なノートPCは、ネットオークションで売ることに。
ノートPC(DELL INSPIRON 1501)のメモリの交換方法
memtest86+による、メモリのチェック方法
この記事へのコメント