ASUSのZ87-PLUSのBIOSが起動しない(解決済)
このマザーボードを使っている自作PCのメモリの増設やFANの交換などのPCの内部を触ると、よくBIOSが起動しなくなり、結果的にPCが起動できないという状態になります。
(今更、このマザーボードを買おうという方は、いらっしゃらないと思いますが、個人的には、このマザーボードは、こう言った事がよく発生するのでお勧めではありません)
正確には、PC本体の電源ボタンを押すと、BIOSが起動する前にPCの電源が切れ、勝手に再度電源が入り、またBIOSが起動する前に電源が切れるの無限の繰り返しになり、こうなると、PC本体のコンセントを抜くか、電源本体にあるON、OFFのスイッチを操作するしかなくなります。
ただ、故障という訳では無く、下記のように対処しています。
■ この方法は、いつも効果がありません
PC本体のコンセントは、抜いているというのが前提です。
●マザーボード上にある電池(CR2032)を一旦取り外す事による、BIOSのリセット
●PC本体のコンセントをしばらく抜いておく
●変更した所(パーツ)を元に戻したり、一旦部品を取り外して再取り付けしてみたりしてみる
●電源本体のON、OFFスイッチの操作
■ この方法でいつも解決しています
この電源から生えている24ピンのコネクターを一旦マザーボードから取り外し、再度接続する事でいつも正常にBIOSが起動するようになっています。
この記事へのコメント