使っているパソコンの騒音値を計ってみました。
個人的にはあまり気にしていませんが、突然の故障の可能性を下げる為に冷却を重視し、PCケースのファンなどを結構な音がするファンに変えている事が多いです。
そして、使っているパソコンの騒音値がどのぐらいなのか気になり、計ってみました。
■ 使用機器
騒音値の測定は、こう言った騒音計は使わずに、持っているスマートフォン(docomo:F-05D Androidバージョン:4.0.3)に騒音測定アプリ(Sound Meter:Smart Tools co.)をインストールして測定しました。
また、明らかに静かで個人的には何も音が聞こえない所に移動して、そこの騒音値を測定してみましたが、60dB近くの数値を示していたので、精度はあまり良くないと思います。
インストールした騒音測定アプリは、一応、誤差補正という項目があり、誤差の補正もできるようですが、正しい数値がどこなのかがわからないので、騒音測定アプリの誤差の補正は一切せずに騒音値を測定しました。
■ 使っているパソコンの騒音値
個人的には、パソコンの騒音はあまり気にしていませんが、下記のようになりました。
この記事で書いたパソコンは、60dBの辺りでした。
音の出そうなものとしては、
PCケースに元から取り付けされているファン(ENERMAX:ECA3252-B)
追加でPCケースに取り付けした14cmファン×2台(Ainex:CFY-140SA)
電源に内蔵されている冷却ファン(玄人志向:KRPW-PT500W/92+ REV2.0)
内蔵HDD(Maxtor:6L160MO)
内蔵HDDを入れているリムーバブルケースに取り付けされている冷却ファン(Owltech:OWL-BF90SA)
CPUクーラーに取り付けされているファン(Scythe 虎徹 SCKTT-1000)
です。
また、リムーバブルケースは、他のパソコンからの使い回しで長い間使っており、ファンの軸がぶれているような感じで、リムーバブルケースに取り付けされているファンの音が購入当初から比べると、明らかに大きくなっています。
(このファンの音で計測値が上がっていると思います)
そして、マザーボードなどから電子音が出ているかもしれませんが、そう言った音は現状聞こえません。
他にもDVDドライブが音の出そうものとしてありますが、測定時には動いていなかったので、測定には影響していないと思います。
個人的には気にしていませんが、普通は、少し五月蠅いかなぐらいには感じるパソコンだと思います。
この記事で書いた10年以上使っているパソコンは、70dBの辺りでした。
音の出そうなものとしては、
PCケースに取り付けしたファン(前面XFAN:RDH1225B(24SP)、背面XFAN:RDL1238S、側面なしに変更しています)
電源に内蔵されている冷却ファン(AcBel:ATX-400C-PN8FN)
内蔵HDD(HITACHI:HDS721050CLA362)
現在は1台のみです。
CPUクーラーに取り付けしているファン(Thermalright:Ultra-120
XFAN:RDL1238Sを取り付け)
現在は、グラフィックボードはファンレスのものに変えています。
です。
他にもDVDドライブやフロッピーディスクドライブも音が出ますが、測定時には動いていなかったので、測定には影響していないと思います。
個人的には気にしていませんが、普通は、五月蠅いと感じるパソコンだと思います。
映像データの管理など主にファイルサーバーとして使っているパソコンは、60dBを少し下回る辺りでした。
ただ、静かな所に行っても、これと同じぐらいだったので、正しく測定できているか疑問です。
音の出そうなものとしては、
PCケースに取り付けされているファン(Scythe:SY1225HB12SL×10台)
電源に内蔵されている冷却ファン(ENERMAX:EPM500AWT)
内蔵HDD(Western Digital:WD30EFRX×2台)
CPUクーラーに取り付けされているファン(Thermalright:Archon SB-E X2
最低回転数で回転させています)
です。
静かにすると、多少音が聞こえますが、オーディオなどをかけていると、パソコンの音は聞こえません。
(このパソコンは、OSのインストール時にしかDVDドライブは必要無いので、普段はDVDドライブは取り外しています)
メインで使っているパソコンは、70dBの辺りでした。
音の出そうなものとしては、
PCケースに取り付けしたファン(前面XFAN:RDH1225B(24SP)、背面XFAN:RDL1238Sに変更しています)
電源に内蔵されている冷却ファン(ENERMAX:EPM600AWT)
内蔵HDD(Western Digital:WD20EZRX ×2台)
CPUクーラーに取り付けされているファン(Thermalright:Archon SB-E X2
Thermalright:TY-143に2台とも変えています
1700rpm程で回転させています)
追加で取り付けしたサイドファン(Thermalright:TY-143
1700rpm程で回転させています)
グラフィックボードに取り付けされているファン(ASUS:GTX650-DC-1GD5)
です。
DVDドライブも取り付けしていますが、測定時は動いていなかったので、測定には影響していないと思います。
個人的には気にしていませんが、普通は、五月蠅いと感じるパソコンだと思います。
そして、使っているパソコンの騒音値がどのぐらいなのか気になり、計ってみました。
■ 使用機器
デジタル騒音計 最高値ホールド機能付 78588 シンワ測定
工具屋のプロ 楽天市場店
●最高値ホールド可能 測定を開始してから現在までの最高値をホールドする事が出来ます。デジタル表示なの

楽天市場 by
工具屋のプロ 楽天市場店
●最高値ホールド可能 測定を開始してから現在までの最高値をホールドする事が出来ます。デジタル表示なの

楽天市場 by

また、明らかに静かで個人的には何も音が聞こえない所に移動して、そこの騒音値を測定してみましたが、60dB近くの数値を示していたので、精度はあまり良くないと思います。
インストールした騒音測定アプリは、一応、誤差補正という項目があり、誤差の補正もできるようですが、正しい数値がどこなのかがわからないので、騒音測定アプリの誤差の補正は一切せずに騒音値を測定しました。
■ 使っているパソコンの騒音値
個人的には、パソコンの騒音はあまり気にしていませんが、下記のようになりました。
この記事で書いたパソコンは、60dBの辺りでした。
音の出そうなものとしては、
PCケースに元から取り付けされているファン(ENERMAX:ECA3252-B)
追加でPCケースに取り付けした14cmファン×2台(Ainex:CFY-140SA)
電源に内蔵されている冷却ファン(玄人志向:KRPW-PT500W/92+ REV2.0)
内蔵HDD(Maxtor:6L160MO)
内蔵HDDを入れているリムーバブルケースに取り付けされている冷却ファン(Owltech:OWL-BF90SA)
CPUクーラーに取り付けされているファン(Scythe 虎徹 SCKTT-1000)
です。
また、リムーバブルケースは、他のパソコンからの使い回しで長い間使っており、ファンの軸がぶれているような感じで、リムーバブルケースに取り付けされているファンの音が購入当初から比べると、明らかに大きくなっています。
(このファンの音で計測値が上がっていると思います)
そして、マザーボードなどから電子音が出ているかもしれませんが、そう言った音は現状聞こえません。
他にもDVDドライブが音の出そうものとしてありますが、測定時には動いていなかったので、測定には影響していないと思います。
個人的には気にしていませんが、普通は、少し五月蠅いかなぐらいには感じるパソコンだと思います。
この記事で書いた10年以上使っているパソコンは、70dBの辺りでした。
音の出そうなものとしては、
PCケースに取り付けしたファン(前面XFAN:RDH1225B(24SP)、背面XFAN:RDL1238S、側面なしに変更しています)
電源に内蔵されている冷却ファン(AcBel:ATX-400C-PN8FN)
内蔵HDD(HITACHI:HDS721050CLA362)

CPUクーラーに取り付けしているファン(Thermalright:Ultra-120

現在は、グラフィックボードはファンレスのものに変えています。
です。
他にもDVDドライブやフロッピーディスクドライブも音が出ますが、測定時には動いていなかったので、測定には影響していないと思います。
個人的には気にしていませんが、普通は、五月蠅いと感じるパソコンだと思います。
映像データの管理など主にファイルサーバーとして使っているパソコンは、60dBを少し下回る辺りでした。
ただ、静かな所に行っても、これと同じぐらいだったので、正しく測定できているか疑問です。
音の出そうなものとしては、
PCケースに取り付けされているファン(Scythe:SY1225HB12SL×10台)
電源に内蔵されている冷却ファン(ENERMAX:EPM500AWT)
内蔵HDD(Western Digital:WD30EFRX×2台)
CPUクーラーに取り付けされているファン(Thermalright:Archon SB-E X2

です。
静かにすると、多少音が聞こえますが、オーディオなどをかけていると、パソコンの音は聞こえません。
(このパソコンは、OSのインストール時にしかDVDドライブは必要無いので、普段はDVDドライブは取り外しています)
メインで使っているパソコンは、70dBの辺りでした。
音の出そうなものとしては、
PCケースに取り付けしたファン(前面XFAN:RDH1225B(24SP)、背面XFAN:RDL1238Sに変更しています)
電源に内蔵されている冷却ファン(ENERMAX:EPM600AWT)
内蔵HDD(Western Digital:WD20EZRX ×2台)
CPUクーラーに取り付けされているファン(Thermalright:Archon SB-E X2


追加で取り付けしたサイドファン(Thermalright:TY-143

グラフィックボードに取り付けされているファン(ASUS:GTX650-DC-1GD5)
です。
DVDドライブも取り付けしていますが、測定時は動いていなかったので、測定には影響していないと思います。
個人的には気にしていませんが、普通は、五月蠅いと感じるパソコンだと思います。
この記事へのコメント