Windowsストアが起動しないと思ったら起動していました。
タスクバーにピン留めされているWindowsストアをクリックし、Windowsストアを起動しても画面に表示されないと言う事がありました。
そして、Windowsストア起動後にマウスポインターを、タスクバーのWindowsストアに当てると、画像のように縮小版は表示されると言う状況でした。
最初、Windowsストアが上手く起動しなくなったのかと思い、Microsoftのこのページに書かれている方法で 【Windowsストアのキャッシュをリセット】 しようとしましたが、原因は単純でサブのディスプレイとして設定している画面で、このようにWindowsストアが起動していました。
(サブのディスプレイは普段電源を切っているので、気が付くのに時間が掛かってしまいました)
■ サブのディスプレイで何故起動するようになったのかが不明です。
サブのディスプレイは、映像を再生する時に使っているのみで、映像を再生する為のアプリケーションソフトは、ドラッグしてサブのディスプレイに移動しますが、Windowsストアはサブのディスプレイに移動した事がありません。
サブのディスプレイで映像を再生する時以外に使うと言うと、色の具合が表示するディスプレイによって変わるので、偶に描いた絵をサブのディスプレイでも見てみる程度です。
ただ、描く度に毎回サブのディスプレイで確認していると言う訳では無く、数枚描く内の1枚程度確認と言った具合です。
そして、Windowsストアがサブのディスプレイに表示されるようになったタイミングですが、先日Windowsストアを起動し、その時はメインとして設定しているディスプレイでWindowsストアが起動していました。
次に、Windowsストアの画面を一旦閉じ、5分程度してから、再度Windowsストアを起動してみると、メインのディスプレイには表示されず、サブのディスプレイでWindowsストアが起動と言った具合になっていました。
この5分の間にした事と言えば、Internet Explorerを使ってブログの記事を書いていただけで、ディスプレイの設定などパソコンの設定を変えたと言う事はありません。
また、上記でも書きましたように、普段はサブとして設定しているディスプレイの電源を切っているので、気が付くまでに時間が掛かると言う状況になってしまいました。。。
取りあえず、Windowsストアを起動して、メインとして設定しているディスプレイにドラッグし、Windowsストアを終了させる事で、メインとして設定しているディスプレイで再びWindowsストアが起動するようになっていますが、何かの拍子にサブのディスプレイで表示するようになる事もあるようです。
(Windowsストア以外でも同じ事が起きる可能性はあると思います)
私と同じように、普段サブのディスプレイは電源を切っていると言う場合、サブとして設定しているディスプレイもチェックした方が良さそうです。
(タスクバーに表示されているものをクリックして最小化状態になっていると、ディスプレイに表示されないので、ご注意下さい)
そして、Windowsストア起動後にマウスポインターを、タスクバーのWindowsストアに当てると、画像のように縮小版は表示されると言う状況でした。
最初、Windowsストアが上手く起動しなくなったのかと思い、Microsoftのこのページに書かれている方法で 【Windowsストアのキャッシュをリセット】 しようとしましたが、原因は単純でサブのディスプレイとして設定している画面で、このようにWindowsストアが起動していました。
(サブのディスプレイは普段電源を切っているので、気が付くのに時間が掛かってしまいました)
■ サブのディスプレイで何故起動するようになったのかが不明です。
サブのディスプレイは、映像を再生する時に使っているのみで、映像を再生する為のアプリケーションソフトは、ドラッグしてサブのディスプレイに移動しますが、Windowsストアはサブのディスプレイに移動した事がありません。
サブのディスプレイで映像を再生する時以外に使うと言うと、色の具合が表示するディスプレイによって変わるので、偶に描いた絵をサブのディスプレイでも見てみる程度です。
ただ、描く度に毎回サブのディスプレイで確認していると言う訳では無く、数枚描く内の1枚程度確認と言った具合です。
そして、Windowsストアがサブのディスプレイに表示されるようになったタイミングですが、先日Windowsストアを起動し、その時はメインとして設定しているディスプレイでWindowsストアが起動していました。
次に、Windowsストアの画面を一旦閉じ、5分程度してから、再度Windowsストアを起動してみると、メインのディスプレイには表示されず、サブのディスプレイでWindowsストアが起動と言った具合になっていました。
この5分の間にした事と言えば、Internet Explorerを使ってブログの記事を書いていただけで、ディスプレイの設定などパソコンの設定を変えたと言う事はありません。
また、上記でも書きましたように、普段はサブとして設定しているディスプレイの電源を切っているので、気が付くまでに時間が掛かると言う状況になってしまいました。。。

取りあえず、Windowsストアを起動して、メインとして設定しているディスプレイにドラッグし、Windowsストアを終了させる事で、メインとして設定しているディスプレイで再びWindowsストアが起動するようになっていますが、何かの拍子にサブのディスプレイで表示するようになる事もあるようです。
(Windowsストア以外でも同じ事が起きる可能性はあると思います)
私と同じように、普段サブのディスプレイは電源を切っていると言う場合、サブとして設定しているディスプレイもチェックした方が良さそうです。
(タスクバーに表示されているものをクリックして最小化状態になっていると、ディスプレイに表示されないので、ご注意下さい)
この記事へのコメント